ご挨拶
第68代放送研究会会長に就任しました、大藏奈緒と申します。
2022年1月現在、 新型コロナウイルスの脅威は未だ衰えることなく、 制限が多い中で学生生活を送ることを余儀なくされています。 それと同時に、 我々68期よりコロナ以前の放送研究会を知らない世代となりまし た。
しかし、OB・ OGの皆様が作り上げてきてくださった放送研究会の伝統を大切に しながら、 先の読めない昨今の社会情勢に柔軟に対応した新たな文化を作り上 げることが、私自身の使命であると考えています。 会員の安心安全を第一に考えながら、 長くにわたって続いてきた放送研究会の活動を次の世代へとつなぐ 人材育成、 活動をより良いものとするための環境づくりに尽力していきたいと 考えております。
本年も、日頃より立教大学放送研究会を支えてくださっているO B・OGの皆様とお世話になっている諸団体の皆様に感謝し、 私の挨拶とさせていただきます。
立教大学放送研究会第68代会長 大藏奈緒
立教大学放送研究会とは
立教大学放送研究会(RBC)とは、立教大学公認の放送系サークルです。 2022年1月現在、会員数は260名を超え、学内でも有数の規模を誇っています。RBCでは、みのもんたさんや徳光和夫さん、川端健嗣アナ(フジテレビ)などの有名人も輩出しています。 RBCの主な活動は番組制作とイベントの運営です。
番組制作は音声番組・映像番組を企画から撮影・編集まで全てを自分たちで行なっています。 制作した作品は、年に数回開催される番組発表会で外部のお客様にも見ていただきます。
発表会にもさまざまな種類があり、年に4回の番組発表会、 他大学の放送系サークルと合同で行う合同番組発表会などがあります。
その中でも、最も力を入れているのは、秋の立教大学池袋キャンパスの学園祭(St.Paul’s Festival)でのステージイベントです。 2021年度はゲストに高橋ひかるさん、堀田茜さんをお招きし、オンライン配信を行いました。
スケジュール
<4月>-
- 新勧活動
- 新入生歓迎発表会
- 新歓合宿
- アナウンス講座・技術講座開始
- 前期番組発表会
- 前期納会
- 夏合宿
- 夏季番組発表会
- アナウンス部合宿
- 学園祭ステージイベント
- Dラン旅行
- クリスマスパーティー
- 後期納会
- 春合宿
- 後期合同番組発表会
- 後期番組発表会
活動実績
<技術>
- 立教大学学園祭 後夜祭映像制作、フライヤー制作、機材管理、運営
- 立教大学教職ビデオ制作
- 立教大学マンドリンクラブ定期演奏会 DVD制作
- 立教大学マンドリンクラブコンサート撮影、編集
- 2010年立教大学体育会ラグビー部 PV制作
- 2010年十文字女子高校文化祭 時代劇ラジオドラマ編集
- 埼玉県立坂戸高校紹介VTR作成
- 社団法人日本ホッケー協会 試合の撮影、編集
- 東京天狗 カメラ協力、記録映像制作
- POPCORN×三銃士 YouTubeゲーム制作
- インターネットテレビ局みんなTV 「音楽の花」制作
- めろでぃ~リアンシングルCD特典 ドキュメンタリー映像制作
- 学生のためのビジネスコンテストKING2011 記録映像制作
- みんなTV番組制作協力
<アナウンス>
- 立教大学広報用DVDナレーション
- 日本拳法 MC担当(毎回)
- マンドリンクラブ定期映像会 司会
- 東京六大学応援団連盟吹奏楽部・チアリーディング無合同演奏会大36、37回 MC
- 平成23年度 健康教育推進学校 表彰事業実践校 司会
- Developers Summit2010(社会人セミナー) 司会
- 第1回SocialStepフェスタ MC
- 旺文社CD ナレーション
- 豊島テレビ リポーター、ナレーション
- Webラジオ動画 夏書館「エデュパプレゼンツ~タレントのたまごたち~」 パーソナリティ
<出演>
- 立教大学広報DVD 案内役
<その他>
- スマイルFM 技術、アナウンス
- Ustream番組「パジャコレ」「スターウォーズ特別番組」など カメラ、スイッチャー、MC協力
- NHK主催ラジオをプロデュース第一弾 2011企画メンバー、現場スタッフ
<大会履歴>
- NHKミニミニ映像大賞 出場
- 奄美大島映像フェスティバルショート部門グランプリ
- NHK杯全国放送コンテストCM部門 出場
- NHK杯全国放送コンテストアナウンス部門 出場
- NHK杯全国放送コンテストアナウンス部門 準優勝
- DJフェスティバル2010 最優秀賞、優秀賞