ついに長い長い夏休みが終わり、授業が始まりました!
みなさんいかがお過ごしでしょうか?
今日の探検レポートは前回の深津功に続き
アナフェス探検隊、隊員番号3番の田中沙紀が担当します!よろしくお願いします!
今回は技術職の方々を紹介していくので、ぜひぜひ最後まで読んでいって下さいね♡
本日のリハーサルも昨日に引き続き、7時間という長丁場です。
私自身、リハーサルにお邪魔させていただくのは初めてなのでドキドキしながら教室に入ってみると・・・・・・
あの有名な映画のワンシーンを思い出すメロディが流れ、穏やかな空気の中にも緊張感ある雰囲気のもと、リハーサルが行われていました〜!
それでは早速、紹介していきましょう!!
まずはカメラです!
1年生でも、半年でこんなにかっこよくカメラを操作することができるですね!
舞台に立つアナウンスの人たちの輝く表情を、お客様に届けることができます!
さぁ、お次はミキサーに参りましょう!
こちらも1年生が2年生に教わりながら
全体の音量をみて、各所の調節しています。
アナフェスは特に音がメインの発表会なので、このミキサーさんが発表会全体の雰囲気を作っているとも言えるのではないでしょうかっっ!
最後はVミキさんです!
こちらは、アナウンスの私にとって最も憧れる役職です笑
カメラさんと連携をとり、映像を切り替えることによって
お客様に一番良い画を届けることができる役職なんです!
このような、たくさんの本格的な機械を操作することができるのも、
この立教大学放送研究会の素晴らしいところだと、改めて思いました!
ここまで紹介してきたように、何回もリハーサルを重ね、素晴らしい発表会に仕上げていきます!
ぜひ会場に足を運んでみてください!
きっと楽しいひとときを過ごせますよ〜!!
以上、田中沙紀による探検レポートでした!
次回もお楽しみにーーーー♡♡